
総務広報委員会
1 地区協議会との連携強化
・関東甲信越静地区印刷協議会上期定例会に参加
日時:7月2日(金)
参加者:7名
WEB会議
・全日本印刷文化典長野大会(開催中止)
日時:10月8日(金)
場所:ホテル国際21
参加者:3名
リモート参加者:11名
・関東甲信越静地区印刷協議会下期定例会に参加
日時:3月4日(金)
参加者:7名
WEB会議
2 広報活動
・機関紙「PRINTING NIIGATA」第727号〜738号までの制作・発行
・ホームページの更新
・9月の「印刷の月」に合わせメモ帳を作成・配布
官公需対策委員会
1 官公需問題への取り組み
・著作権セミナーの開催時に県と市の担当者にも参加を依頼
・第6回「官公需対策協議会・全国大会」にWEB参加
日時:2月4日(金)14:00〜17:00
テーマ:「官公需の共同受注」
2 知識の普及啓発
・著作権セミナー「印刷業に関する知的財産権のルールと具体的な留意点」
日時:11月16日(火)14:30〜16:30
講師:コンピューターソフトウェア著作権協会 久保田裕様
場所:新潟県印刷会館
参加者:35名
教育研修委員会
1 技能検定事業への協力
・今年度の技能検定は実施しない
2 資格取得・教育への支援
・ポリテクセンターのセミナー開催告知への協力
経営革新マーケティング委員会
1 経営革新・マーケティングの推進
・講演会「全印工連が取り組むDXについて」
日時:5月19日(水)
講師:全印工連 DX推進PT委員長 福田浩志様
場所:ANAクラウンプラザホテル新潟
参加者:37名
・講演会「先進的な企業経営取組事例アドバイス」
日時:9月1日(水)
講師:鞄V野印刷 天野堅次郎様
汲゚ぐみ工房 丸山恵慈様
場所:ホテルオークラ新潟
参加者:66名
2 市場情報の収集・提供
・経済講演会「最近の経済情勢」
日時:11月12日(金)
講師:日本銀行 新潟支店長 東善明様
場所:ホテルイタリア軒
参加者:29名
3 印刷謝恩事業の実施
・「年末印刷謝恩セール」の実施
期間:11月1日〜12月25日
抽選会:1月6日(新年名刺交換会)
環境労務委員会
1 労働関係法への対応
・「紙断裁機特別教育」の実施
日時:10月5日(火)
講師:新発田労働基準協会
場所:新潟県印刷会館
参加者:34名
・「中小印刷業モデル就業規則2021」の周知
2 労務対策付帯事業の推進
・行政からの通知の周知
最低賃金の改定
労働保険加入手続きの周知 等
熱中症防止・過労死防止の啓発
組織共済委員会
1 組合加入の啓蒙活動の推進
・支部を通じた加入促進
2 共済事業の運営と加入促進
・全組合員に各共済制度パンフレット配布
・プリントリバースの取り扱いの検討
技能検定委員会
・今年度の技能検定は実施しない
会館運営委員会
1 会館利用の促進(2/28現在)
・利用日数
33日 前年 49日 対前年比 △16日
・利用人数
365人 前年 610人 対前年比 △245人
・利用料金
0円 前年 45,000円 対前年比 △45,000円
営業部会
1 研修事業の促進
・著作権セミナー 「印刷業に関する知的財産権のルールと具体的な留意点」
日時:11月16日(火)14:30〜16:30
講師:コンピューターソフトウェア著作権協会 久保田裕様
場所:新潟県印刷会館
参加者:35名
・ボウリング大会(中止)
日時:1月30日(日)
場所:グランドボウル黒崎
製本部会
1 研修事業の促進
・「技のにぎわいフェスタ」(中止)
体験教室:ツインリングわたしの自由帳
日時:11月23日(火)
場所:新潟市産業振興センター
「官公需対策協議会・全国協議会」開催
令和4年2月4日(金)日本印刷会館において、官公需対策協議会・全国協議会が開催されました。当組合からは、水野官公需対策委員長がZoom会議に参加しました。
今回の協議会テーマは、「官公需の共同受注」をテーマとしてセミナー、事例紹介、会場参加者・Zoom参加者によるディスカッション形式での意見交換を行い、2時間で閉会となりました。
関東甲信越静地区印刷協議会 令和3年度下期委員会を開催
関東甲信越静地区印刷協議会令和3年度下期委員会を、リモートオンラインにより開催いたしました。
県工組より各委員長が出席いたしました。
◆2月定例会議事録
開会の挨拶で堀理事長から1月が終わりまもなく節分です。今年度も残り2ヶ月となり、コロナ禍で予定していた事業は、中止や延期等で実施できませんでしたが、1月6日に行った新年名刺交換会は、来賓者、県外事業者を交え組合員のご協力のもと無事に終えることができました。
今は、「まん延防止等重点措置」により新年会はほとんど中止となり、私も予定していた銀行等の新年会は、すべて中止になりました。
また、コロナウイルス感染症対策として、1月に予定していたボウリング大会が中止となりました。3月4日、ZOOM会議による開催で行う関東甲信越静地区印刷協議会下期大会があり、今年度の事業が終了となります。
年度末を迎え、コロナに感染しない様に十分注意し、健康第一でお願いします。と挨拶がありました。
次いで事務局から各種報告を行い令和4年度の通常総会について協議を行い次のように決定し、16時30分閉会した。
◆ 組合運営の動き(令和4年2月1日以降)