●令和6年度 各種研修計画
令和6年度人材育成のための研修や講演会等について、それぞれの委員会や団体等と協議した結果、次のとおり今年度実施することになりました。
組合員企業の皆様、関連企業の皆様の多数のご参加をお願いいたします。
■令和6年度人材育成研修計画
番号 |
担当委員会 |
研修名 |
講師 |
内容等 |
実施月日 |
会場 |
1 |
サステナビリティ・CSR委員会 |
新たな化学物質規制に係る研修会 |
テクノヒル |
・新たな化学物質管理について ・CREATE SIMPLE手法によるリスクアセスメントの進め方について |
10月〜11月 10時〜12時 |
新潟県印刷会館 |
2 |
教育研修委員会 |
印刷営業講座 |
全印工連 |
・印刷関連の基礎知識・営業活動の基本・コンプライアンス管理・見積計算活用を計21時間で学びます。 |
10月〜11月 平日 4回 |
オンライン開催 |
3 |
教育研修委員会 |
印刷営業技能審査 |
|
印刷営業講座受講後に技能審査を行います。 |
11月〜12月上旬 平日の午後 |
新潟県印刷会館 |
※ 今年度は、技能検定は実施いたしません。
■令和6年度講習会研修実施計画
番号 |
担当委員会 |
研修名 |
講師 |
内容等 |
実施月日 |
会場 |
1 |
70周年記念事業実行委員会 |
70周年記念講演会 |
フリーアナウンサー 遠藤 麻理 |
「なんとかなる なんとでもなる なるようになる」(仮) |
9月6日(金) |
ホテルオークラ新潟 |
2 |
新潟支部 教育研修委員会 |
税務研修会 講演会 |
新潟税務署 群馬大学柴田教授 群馬工組 石川理事長 |
税制改正のポイント 紙の魅力、紙の本質的な価値とは? 認知科学によりその価値を明らかにします |
11月1日(金) |
イタリア軒 |