HOME  >  主な事業
主な事業
令和7年度事業計画
   
1.全日本印刷工業組合連合会との連携
  (1)全印工連・地区印刷協議会の事業への積極的な参加
(2)全印工連 各委員会との連携と組合員への情報発信
(3)各県工組との連携と取組みの共有
   
2.総務広報・組織活性化の推進(総務広報・組織活性化委員会)
  (1)印刷業に向けた組合への加入推進
(2)新たな業種に向けた組合への加入推進
(3)広報活動の推進(組合員向け、県内同業向け)
(4)支部を横断した交流の推進(役員会、支部事業への参画や運用見直し)
(5)共済事業の加入促進(生命共済、プリント・リバースα他)
(6)全印工連特別ライセンスプログラム事業の推進(AIライセンス)
(7)紙、印刷に関する適切な対外的な情報発信と普及啓発
   
3.官公需対策の推進(官公需対策委員会)
  (1)官公需契約課題の是正推進(県、主要市町村)
(2)印刷技術相談センターの再整備
(3)官公需問題の情報収集
(4)共同受注の推進
   
4.教育・研修の推進(教育研修委員会)
  (1)組合員間の交流事業の推進(現地視察他)
(2)経営者向け教育の推進(マネジメント、法人運営他)
(3)従業員向け教育の推進(印刷技術、AI・デジタル関連他)
(4)資格、印刷関係職種の技能検定の取得への支援
   
5.経営革新・マーケティング対策の推進(経営革新マーケティング委員会)
  (1)経営革新、マーケティング対策の推進
(2)印刷関連業との交流事業の推進
(3)印刷関連業の製品・技術情報の積極的な共有
(4)他県工組との交流事業の推進(現地視察他)
(5)持続的成長できる組合の未来デザインの検討
(6)年末印刷謝恩事業の実施
   
6.サステナビリティ・CSRの推進(サステナビリティ・CSR委員会)
  (1)カーボンニュートラルに向けた活動の推進と情報提供
(2)環境経営の推進(グリーンプリンティング認定、グリーン購入の促進)
(3)環境関連セミナーの開催
(4)労働関係法への対応
   
7.組合運営の最適化(事務局)
  (1)事務局運営の維持
(2)事務局業務、会議運営のDX化
(3)定款・規約・規程の適切な変更
(4)組合財政の運営、運用
(5)新世会・製本部会の会員拡大と事業活動に対する支援
(6)政治活動関連(全国印刷産業政治連盟)の対応