HOME  >  新潟印刷月報
新潟印刷月報
「2023全日本印刷文化典広島大会」開催さる

 全印工連が主催する全日本印刷文化典広島大会が「真っ赤に燃やせ!印刷魂〜水の流れが大地を創る。人の心が未来を開く〜」をテーマに10月13日から2日間にわたり広島市で開催されました。

 13日の記念式典は宇都宮公徳実行委員長(広島工組副理事長)の開会宣言で幕を明け、開催工組を代表して中本俊之大会委員長(広島工業組理事長)が歓迎のあいさつをしました。また、主催者を代表して滝澤光正全印工連会長の式辞に続き、岸田文雄内閣総理大臣からのビデオメッセージが放映され、長尾博之経済産業省中国経済産業局産業部長、湯ア英彦広島県知事、松井一實広島市長が祝辞を述べられました。表彰式では印刷産業発達功労者5名のほか、組合功労者と優良従業員が表彰され、本県工組からは水野一幸理事(叶V潟印刷)、加藤丈明理事(潟Wョーメイ)、高橋陽子理事(潟Eィザップ)、位下寿生理事(活ハ下印刷)の4氏が組合功労者表彰を受けられました。その後、小下壯嗣氏(広島工組青年部会会長)が「印刷文化典広島宣言」を発表し、細川俊介氏(広島工組副理事長)が閉会の辞を述べて記念式典は終了しました。

 記念式典終了後には、「全印工連メッセージ」として滝澤会長が全印工連の取り組みなどについて発表したほか、教育研修委員会の富澤隆久委員長が全印工連特別ライセンスプログラム事業について説明しました。

 また、記念講演会では「印刷業界にも通じる人材育成術」と題して、サッカーJ1のサンフレッチェ広島から駒野友一氏らを講師に迎え、人材育成に関して意見を発表しました。

 翌日の14日には「未来はバックキャスティングで切り拓け〜事業家魂に火をつけるSFプロトタイピング経営戦略〜」と題して全印工連フォーラムが開催され、有識者らによるトークショーなどが行われました。

 なお、本県工組からは遠山理事長、佐藤副理事長、小林新世会会長の3名が参加し、情報収集や意見交換を行ってまいりました。


関東甲信越静地区印刷協議会委員長会を開催

 10月26日(木)午後6時00分から、ホテルイタリア軒別館の割烹蛍にて関東甲信越静地区印刷協議会委員長会を開催しました。この会議は、関東甲信越静地区の各工組の理事長及び各委員会の委員長が集まり情報や意見を交換するとともに親睦を深めるものであり、今年は当県工組が主管県となって開催したものです。当日は当県工組を含め7工組12名が参加し、各委員会の活動状況や体制等について意見交換を行いました。また、懇親の席では新潟のおいしい日本酒を味わいながら古町芸妓の「芸」と「粋」、「もてなしの心」を堪能していただきました。

 翌10月27日(金)には紫雲ゴルフ倶楽部にて懇親ゴルフ大会を開催しました。8名の方が参加し、更に親睦を深めていただきました。


「職長安全衛生教育」研修を実施

 10月5日(木)、6日(金)の二日間にわたり、印刷会館で「職長安全衛生教育」研修を実施しました。

 この研修は、労働安全衛生法第60条の規定により「事業者は職長(作業中の労働者を指導・監督する者)に対し安全衛生教育を行わなければならない」とされていることから、昨年度に引き続き実施したものです。

 当日は鈴木労働安全コンサルタント事務所の鈴木武男氏を講師に迎え、7社12名の職長の皆さんが研修に参加されました。簡単なオリエンテーションの後、職長の役割やリスクアセスメントの実施とリスク低減措置、環境や作業方法の改善、災害発生時の措置などについて、グループ討議を交えながら講義が行われ、皆さん熱心に受講されました。また合計12時間の受講を完了した者には、新発田労働基準協会から修了証が交付されました。


◆10月定例役員会議事録

 令和5年10月2日15時30分から、印刷会館で定例の役員会が開催されました。

 はじめに遠山理事長から、「9月1日開催の関連業懇談会への参加ありがとうございました。講演会では東印工組からクラウド型のMIS「BRAIN」の説明をしていただきました。東印工組が作り全印工連も利用を推進している簡易で中小企業にとって使いやすいMISです。東印工組からも積極的に協力するというお話をいただいていますので、利用についてぜひご検討いただき、導入希望や質問があれば東印工組にお問合せいただきたいと思います。今月は全印工連主催の日本印刷文化典広島大会があります。私と佐藤副理事長、小林新世会会長が参加しますが、いろいろ情報収集をして次回の役員会でフィードバックしたいと思います。次年度は役員改選の時期であることから、新しい役員体制について内部で話をしています。地区ごとに理事候補者及び委員候補者を検討・確認していく動きになりますのでよろしくお願いします。10月からインボイス制度がスタートし、年明けから電子帳簿保存法がスタートします。各社でも対応の準備を進めていると思いますが、組合としても対応しなければならない部分がありますので今日の協議事項としています。他にも確認・協議しなければいけない事項がありますのでよろしくお願いします。」と挨拶がありました。

 その後、各支部・委員会からの活動状況等の報告に続き、弥彦神社参拝の実施やあけぼの印刷団地事業協同組合との業務委託契約締結の件、電子帳簿保存法に対応した規程類の整備について協議が行われ、いずれも原案どおり可決承認されました。また、事務局から年末印刷謝恩セールの実施要領及び税務・金融研修の開催について説明・報告が行われ、10〜12月の月別行事予定について全員で確認した後、16時30分に閉会しました。


◆ 組合運営の動き(令和5年10月1日以降)