HOME  >  新潟印刷月報
新潟印刷月報
税務研修及び講演会を開催

 11月1日(金)にホテルイタリア軒において毎年恒例の新潟支部による税務研修会と教育研修委員会による紙の魅力についての講演会を開催いたしました。

 税務研修会では、新潟税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官の大平朗様より「税の基礎知識〜税の基本から査察調査に至るまで〜」をご説明いただきました。

 講演では、悪質な脱税についての解説や、身近な相続についての説明もされ、税に対する理解をを深めました。

 又、その後の質疑応答では、中小企業でのインボイスの対応の苦慮についての質問があり、中小企業においての税への負担軽減を望む声が聞かれました。

 講演会では、「紙の魅力、紙の本質的な価値とは」と題し群馬大学情報学部教授の柴田博仁様より脳科学的視点での紙との付き合い方についてご講演いただきました。

 その後群馬県印刷工業組合の石川靖理事長より「前橋ブックフェスへの取組、自社戦略について」のご説明をいただきました。

 印刷業の出席者にとっては大変興味深いお話でした。

 その後の懇親会では、理事長の挨拶に続き、(公社)新潟法人会の小川義了事務局長より乾杯のご発声をいただき、盛大に開催され親交を深めました。

印刷営業講座開催

 11月12日(火)からオンラインで印刷営業講座を開催いたしました。

 この講座は、新潟工組では4年に1回開催している講座で今回は初のオンライン開催となります。

 4社17名の受講者は4日間、計21時間の受講において、印刷・営業の基本とコンプライアンスの管理法、マーケティングの知識等の指導を受け、12月4日(水)に行われる技能審査に臨みます。

 合格者には、厚生労働大臣認定の「印刷営業士」の称号が与えられます。

 合格を目指して、頑張ってください。


◆ 組合運営の動き(令和6年11 月1日以降)