HOME  >  新潟印刷月報
新潟印刷月報
関連業懇談会

 印刷企業と関連業種企業との情報交換の場として恒例の第87 回印刷・関連業懇談会が9月1日(月)に新潟市のANAクラウンプラザ新潟にて開催され、印刷業界、また関連業界から大勢の方々にご出席いただきました。

 午後2時から遠山理事長による開会の挨拶があり、その後は印刷関連業社による「自社の取組と重点商品のPR」を発表いただきました。ハイデルベルグ・ジャパン株式会社、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社、株式会社ミヤコシ、リコージャパン株式会社、ミューラー・マルティニ株式会社、ホリゾン・ジャパン株式会社、株式会社T&K TOKA、有限会社新潟ワークステーション、株式会社木戸製本所の全9社に各社15 分の発表をいただきました。これからの業界の人手不足や資材高騰における対策として、完全自動を目指したスマートファクトリーやAI技術を使った最適化など各社それぞれの提案をPRしていただき有意義な時間を過ごしました。

 各社発表の後には、アンケート回答を行い、懇親会場に席を移し、遠山理事長の挨拶に続いて洋紙懇話会会長である田村紙商事株式会社 代表取締役の田村淑文様の乾杯で開宴、一同和やかに親交を深め、午後6時30 分に高橋副理事長の中締めで閉会となりました。


委員会報告
教育研修委員会
吉田印刷所様工場見学会報告

1.開催日時・スケジュール
 令和7年9月26日(金)
 13時〜13時30分 受付、司会丸山副委員長・清水教育研修委員会委員長挨拶
 13時30分〜14時 会社概要説明(吉田社長)
 14時〜15時   工場見学
 15時〜15時30分 質疑応答、意見交換、遠山理事長挨拶、現地解散

2.開催場所
 葛g田印刷所 新潟県五泉市

3.受講参加者
 経営者・製造工程に関わる管理職 25名

4.報告
 受付時間前から社員の皆さんが待機し、心のこもった対応を参加者へしてくださいました。
 会社の目指す経営戦略をオープンに話してくださいました(フレッシュプリント、薄紙印刷等)。印刷業の未来を前向きに開拓し、チャレンジしていることが良くわかります。
 本社工場は全体で5Sが徹底されていました。整理、整頓、清掃、清潔、躾が社員一人一人身についていました。見事です。
 工場内に入ってこの会社は印刷が好きなんだと思いました。床がきれいでゴミ一つありません。印刷機も加工機もきれいです。パウダーを絞っているのがわかります。刷版も水を絞っており薄紙印刷はこういうところをしっかり仕事する現場から生まれていることがわかります。何よりも現場の方々が自信をもって説明される姿を見て、社員教育も徹底されており、お客様もこういう現場を見たら吉田印刷所様のファンになると思いました。
 意見交換の場でも活発な情報交換もあり、予定時刻を少しオーバーしてしまいました。
 最後に遠山理事長より、吉田印刷所様への御礼と今後も工場見学会を継続企画したいとの話がありました。
 突然の依頼にも関わらず、ここまで自社の経営計画や見学をオープンにして紹介してくださりました吉田社長と吉田印刷所様の皆様へ心より感謝申し上げます。

(記 清水 伸)

○参加者の感想(※皆様の感想を要約させていただきました。)

  • 5Sが社員教育として徹底されており、社員の挨拶など躾がしっかりしていた。
  • 1フロアで動線が効率よく配置してあり、無駄がなくとてもきれいだった。
  • 参加して大変勉強になった。自社に持ち帰って参考にしたい。
  • フレッシュプリントや薄紙印刷のお話が聞けて、大変参考になった。
  • 5Sやメンテナンスもスケジュール管理されていて素晴らしかった。


◆ 組合運営の動き(令和7年9月1日以降)